ぱんだです
スピ能力を伸ばしたい。
もっと能力を開花させたい。
そんな相談&依頼を受けるときもある。
① 噂話好き
② 人の悪口言う
③ 自分スゴイと思ってる
上の3つの中で1個でも該当する人は、
今後もそんな自分を採用する限り。
能力開花はできても、能力を伸ばすこと、
自分自身を高めることが
出来ないことが多いです。
3回目は 『自分スゴイと思ってる』 です。
(その① はこちら)
(その② はこちら)
自分すごいと思っている・・・
もしくは思われたい人の中で、
『すごい化』と
『わかった化』と
『できてる化』を
多用する方が対象です。
『わかった化』は、
やり始めの事や初めて聞く事であっても、
すぐに分かった感覚だけがわいてきて、
実際は分かってなくとも
『わかった』となります。
そして、わかっていることを証明するために、
自分よりも知識のないものや、
自分に従順なものを
証人とし確認作業をするので、
間違いが正されることが少ないです。
『できてる化』は、出来ているという感覚と、
根拠のない自信がセットに
なっていることが多いです。
その自信が現実の認識や、
事実の認識をゆがめるのと、
検証の基準をゆるく曖昧なものにします。
『すごい化』の一番の害は、
今扱える能力の上限を100としたら、
すごい化をすることで20~30が
上限になってしまうことです。
そうなると本来10の価値ものが、
その人の中では50にも100にも感じてしまう。
当たり前に行えば、
その結果に落ち着くだけのことも、
何か特別のことのように感じてしまう。
なので、
上のような条件がそろった自分スゴイの人は、
・そのものの働きや価値が正しく見れなくなる。
・事実の積み重ねのみで
生まれる可能性に支障をきたす。
・謙虚さと真摯さが正しく機能しなくなる。
・・・このようなことから、
能力開花したとしても、
自分を伸ばすことも磨くこともできません。
この記事へのコメントはありません。